HOME> 過去のお知らせ
お知らせ詳細
「新生活応援」[2022/3/25]
もうすぐ4月。
あなたの新生活を応援するコーナーが、1F新着図書コーナーそばに登場しました。
大学生活の話や、おいしそうなレシピ集、
こころがちょっと軽くなる本や、仙台のまちについてまで!
期待や不安を抱えるみなさんへ、新生活のヒントになる本を幅広く集めています。
ご来館の際には、ぜひチェックしてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
施設利用人数の変更について[2022/3/25]
図書館内の各施設の利用人数上限を、通常通りに戻します。
利用の際は社会的距離に留意し、近距離での会話はお控えください。
また可能な範囲で換気も行ってください。
・スパイラルラボ: 教室側と奥・ホワイトボード側を合わせて50人
・教育実践資料室: 15人
・1Fおよび2Fセミナールーム: 各6人
学外の方等の利用再開について[2022/3/23]
2/8より学生および現職教職員以外の方の利用を停止しておりましたが、
この利用制限を解除いたします。
■名誉教授および非常勤講師の方は随時必要な際にご来館ください。
■■学外の方は以下を必ずご確認の上、来館申込をお願いいたします。
・目的は「調査・研究のために当館の資料が必要であること」に限ります。
(※公共図書館等で利用できる資料の利用や、施設のみの利用は受け付けていません。)
・事前に以下の申込フォームからお申し込みください。
内容を確認の上、可否をお知らせします。
(※受付は平日9時~16時です。
当日、夜間、土日休日のお申込みには対応できません。余裕を持ってお申し込みください。)
(※学内利用者を優先とするため、館内が密になる状況が見られる場合は
利用日時の変更をお願いすることがあります。)
【申込フォーム】
■■■いずれの方も、利用にあたっては以下にご留意ください。
・発熱等、体調不良の方は利用できません。
・館内では必ずマスクを着用し、他の利用者との接触は極力お控えください。
・館内の密を避けるため、必要最小限の利用としてください。
・貸出を希望される場合は利用証が必要です(発行・更新はカウンターで承ります)。
限定的な開館となりますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後の状況により、利用範囲が変更となる場合がありますのでご承知おきください。
「今年4月から成人年齢が18歳」[2022/3/15]
いよいよ今年4月から、成人年齢が18歳に引き下げられます。
1F新着図書コーナーそばには、「今年4月から成人年齢が18歳」のコーナーが登場しました。
選挙権年齢が18歳に引き下げられた2016年から早6年、
民法改正により、今度は大人になる年齢が18歳になります。
このコーナーでは、18歳からのさまざまな権利についてや、
知っておきたいお金や経済の話まで、学生のみなさんに読んでほしい本を集めました。
私たちに身近なこの話題。
ご来館の際には、ぜひ手に取ってみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「本を愛する人へ」[2022/3/15]
あなたにとって、本はどんな存在ですか?
1F新着図書コーナーそばに、「本を愛する人へ」のコーナーが登場しました。
図書館や本屋さん、本がカギを握るお話など、本にまつわる物語を集めたこのコーナー。
この春は、一緒に本が織りなす物語を巡ってみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
「写真の多い読み物」[2022/3/1]
1F事務室入口前に「写真の多い読み物」のコーナーを設置しました。
館内のとんぼの本・ふくろうの本・コロナブックスを中心に、眺めて楽しい本を集めました。
ぜひご覧ください。
*展示資料リスト→ブクログ
卒業・修了予定のみなさんへ [2022/3/1]
学部4年生、大学院2年生の方の図書の貸出期限を3/18(金)に設定しています。
卒業式の前に、すべての資料のご返却をお願いします。
(「借りている図書を破損してしまった」、「なくしてしまった」という場合は、カウンターにご相談ください。)
なお、進学等で4月以降も在籍される方は期限を延長しますので、図書館カウンターにお申し出ください。
「追悼 松岡 享子さん」[2022/2/28]
1F学修サポーター席前に、「追悼 松岡 享子さん」のコーナーが登場しました。
松岡さんは「しろいうさぎとくろいうさぎ」や「うさこちゃん」「くまのパディントン」シリーズの訳書などで知られています。
見たことのある表紙も多いのでは?
ご来館の際には、ぜひ手に取ってそのやわらかな世界に触れてみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
システムメンテナンスのお知らせ(2/25(金)9:00-17:00)[2022/2/24]
図書館システムのメンテナンス等の実施により、
下記のとおり図書館サービスを停止します。
日時:2/25(金) 09:00 - 17:00
内容:蔵書検索OPAC、マイライブラリ、施設予約の停止
※当日は入試のため、附属図書館は休館です。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
「かがくのとびら」[2022/2/18]
現在1F児童図書には、「かがくのとびら」コーナーが登場しています。
1969年、世界ではじめて創刊された科学の月刊絵本『かがくのとも』(福音館書店)。
動物や植物、宇宙などさまざまな事柄をテーマに、子どもだけでなく大人が読んでも面白い絵本が揃っています。
ご来館の際は、ぜひ児童書コーナーに見に来てくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「第166回芥川賞・直木賞受賞作決定!!」[2022/2/17]
1F新着コーナーそばに、「第166回芥川賞・直木賞受賞作決定!!」コーナーを設置しました。
今回芥川賞には砂川文次さんの『ブラックボックス』が、
直木賞には今村翔吾さんの『塞王の楯』と米澤穂信さんの『黒牢城』が選ばれています。
今回はあわせて、候補作や受賞者のほかの作品も展示。
ご来館の際にはぜひチェックしてくださいね!
「附属特別支援学校 第28回児童生徒作品展」を開催しています(-2/24(木))[2022/2/10]
現在1F展示ホールでは、宮教大附属特別支援学校の児童生徒による作品展を開催しています (-2/24(木)) 。
附属特別支援学校は、小学部1年生から高等部3年生まで、
61名の知的な障害のある子供たちが学んでいる学校です。
多彩で個性あふれる作品がたくさんあります。
ぜひ足を止めてじっくりご覧になってください!
■日時:2022年2月10日(木)〜2月24日(木)
9:00-17:00(最終日は15:00まで)
■場所:附属図書館1F 展示ホール
図書館アルバイトの募集について[2022/2/8]
図書館では、来年度の学生アルバイトを募集しています。
詳細は館内掲示、ポータルサイトをご覧ください。(〆切2/14)
★募集は締め切りました★
コロナ感染予防対策に伴う利用制限について[2022/2/8]
宮城教育大学では、宮城県の「緊急特別要請」に伴い
本学学生及び教職員のみに学内施設利用を制限しています。
そのため、図書館は学外の方および名誉教授、授業目的以外の非常勤講師の方の利用を当面の間停止いたします。
【期間】2/8(火)~
*貸出中資料の返却期日は、学外の方の利用再開後まで延長いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
春休み期間中のお知らせ [2022/2/3]
もうすぐ春休みですね。
図書館の春休み期間中の予定をお知らせします。
■休館日
・土日祝日休館
・2/25(金)入試のため休館
■開館時間の変更
2/7(月)~4/8(金)平日9:00~17:00
くれぐれも体調には気をつけて、どうぞよいお休みをお過ごしください!
「復刻 世界の絵本館―ベルリン・コレクション―」[2022/1/13]
1F学修サポーター席向かいに、「復刻 世界の絵本館―ベルリン・コレクション―」コーナーが登場しました。
ベルリン・コレクションは、オズボーン・コレクション(2019/12/26付記事)とともに、
世界を代表する絵本コレクションです。
絵本の先進国イギリスより遅れていると考えられがちなドイツですが、
18世紀の後半からすでに銅版画による優れた手彩色絵本が多数作られ、周辺国に影響を与えていました。
オズボーン・コレクションより点数は少ないものの、
その色彩ページ数ではオズボーン・コレクションを上回っています。
見ているだけでわくわくする、ちょっと独特な古典絵本の世界。
この機会にぜひ手にとってみてくださいね!
「hygge~北欧の魅力~」[2021/12/27]
hygge(ヒュッゲ)という言葉をご存じですか?
1F新着図書コーナーそばに「hygge~北欧の魅力~」のコーナーを設置しました。
デンマーク語で「温かく居心地のいい雰囲気・空間」を意味するhygge。
今回は北欧の独自の文化や暮らし、自然、教育分野などの資料を集めてみました。
この機会に北欧の魅力にふれてみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
冬休み期間中のお知らせ[2021/12/24]
今年も残りわずかとなりました。
図書館の年末年始の予定をお知らせします。
■開館時間の変更
12/27(月)・28(火)・1/4(火)-7(金) 9:00-17:00開館
※1/11(火)~ 通常通り22:00まで開館
■休館日
12/29(水)~1/3(月)
今年もたくさん図書館をご利用いただきありがとうございました。
2022年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください!
「学校経営と学校図書館」ポスター展を開催中です(-1/12)[2021/12/10]
現在1F展示ホールでは、「学校経営と学校図書館」受講学生によるポスター展を開催しています(1/12(水)まで)。
調べ学習において「図書資料とインターネット系資料をどう使い分けるか」という問題意識のもと、
学生が今最も関心があることを相手に伝えるために作成したポスターです。
内容は実にさまざまで、見ていて楽しく惹かれるものばかり!
ぜひ一枚一枚じっくりご覧くださいね。
■日時:2021/12/8(水)〜2022/1/12(水)
■場所:附属図書館1F 展示ホール
「星」[2021/12/9]
冬は天体観測にもってこいの季節。
1F新着図書コーナーそばに、「星」のコーナーを設置しました。
冬の空は寒さが増すほどに空気が澄み、一年で最もはなやかとされます。
国立天文台によると、12/14にはふたご座流星群が(未明が見ごろだそう!)、
12/19には今年最後の満月が昇るのだとか。
この冬は、星の本をおともに夜空を見上げてみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
「クリスマス特集」[2021/12/8]
1F学修サポーター席向かいに、「クリスマス特集」コーナーが登場しました。
『ぐりとぐらのおきゃくさま』『さむがりやのサンタ』などの絵本から、クリスマスモチーフの文学作品、ケーキやカードの本まで、ありとあらゆるジャンルから集めました。
今年は図書館の本と一緒に、あたたかいクリスマスを過ごしましょう。
*展示資料リスト→ブクログ
「プレゼンに悩んだら読む本」[2021/12/6]
「発表は苦手><」「もっとうまくできたら……」そんなあなたに。
1F新着図書コーナーそばに、「プレゼンに悩んだら読む本」のコーナーを設置しました。
資料作成編と、発表編に分けて展示しています。
話すのが好きなあなたも苦手なあなたも、これを読んだらいつものプレゼンがレベルアップしちゃうかも?
ぜひ手に取ってみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「男女共同参画推進図書展」を開催中です(11/15-2/4)[2021/11/17]
図書館では今年も「男女共同参画推進図書展」を開催しています。
男女共同参画推進プロジェクトと共同開催している本企画展。
毎年、国立女性教育会館の女性教育情報センターから借用した図書に宮教大で所蔵している図書を加え、展示を行っています。
今年も「性」と「ジェンダー」に関する図書約250点を展示・貸出します。
この機会に、性とジェンダーの問題についてぜひ理解を深めましょう!
■期間:2021年11月15日(月)~2022年2月4日(金)
■場所:図書館カウンター前
■貸出:国立女性教育会館の図書は1回2冊まで、2週間貸出します(学内の方のみ)
当館の図書は通常の貸出が可能です
■展示資料:
女性教育会館図書リスト(PDF)
宮教大図書リスト(PDF)
「どう使ってる?スマホ」[2021/11/11]
1F事務室入口前に「どう使ってる?スマホ」コーナーを設置しました。
今やスマートフォンの普及率は30代までが9割強に達しています。
いつでもどこでも一緒のスマホ。
いまもう一度、付き合い方を考えてみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
『ブリタニカ・オンライン・ジャパン』『BritannicaImageQuest』の無料トライアルについて(11/30まで)[2021/11/2]
図書館では現在、以下のデータベースの無料トライアルを実施中です。
■『ブリタニカ・オンライン・ジャパン』
あの世界の「ブリタニカ」をオンラインで!
・「Britannica Online Japan」(日本語)
……「ブリタニカ国際大百科事典」および「国際年鑑」がベース
英語版へのリンクがあり比較参照も可能。
・「Britannica Academic」(英語)
……240年以上の歴史をもつ「Encyclopædia Britannica」がベース。
世界中の組織や専門家と提携し、10万件以上の記事を収録。
※同時アクセス数無制限のため、授業やグループ学修時においても利用や活用が可能です。
■『Britannica ImageQuest』
世界有数の美術館、博物館、フォトエージェンシーなどの企業、団体から300万以上の貴重写真やイラストを収録。
そのすべてが一括検索でき、レポートや教材作成など、商用目的を除く様々な教育シーンに使用可能。
※利用にあたって出典の明記が必要です。
画面上の「Cite」ボタンより4つのフォーマットをコピーすることができますので、適宜活用ください。
なお今回はトライアルとなりますので、学内でのご利用に留めてください。
--------------------
【トライアル期間】
2021年11月30日(火)まで
【アクセス】
『ブリタニカ・オンライン・ジャパン』
『Britannica Academic』
『Britannica ImageQuest』
【認証方法】
IPアドレス認証方式(同時アクセス数無制限)
【リモートアクセス利用】
VPNにてご利用可能です。
【簡易マニュアル】
https://www.britannica.co.jp/support/
【留意事項】
導入検討の参考とするため、アンケートにご協力をお願いいたします。
--------------------
研究構想の基礎調査、レポートや教材の作成……様々な教育活動において、ぜひお試しください。
「読書週間」[2021/11/1]
1F学修サポーター席前に、「読書週間」のコーナーが登場しました。
読書週間をご存じですか?
「読書週間」は、まだ戦争の傷あとが残る1947(昭和22)年に、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と出版社・取次会社・書店と図書館、新聞や放送のマスコミが一緒になり、開かれました。
今回取り上げたテーマは「若い人に贈る読書のすすめ」。
2017年‐2021年過去5年間のリストから本学所蔵のものをピックアップして展示しています。
現在の読書週間は10/27-11/9(文化の日をはさんで2週間)です。
この機会に、ぜひ手に取ってみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
「LGBT(多様な性)を描いた絵本・児童書」[2021/10/25]
現在1F児童図書には、「LGBT(多様な性)を描いた絵本・児童書 」のコーナーが登場しています。
「LGBTって?」という疑問について、絵本や児童書がその理解の助けになることがあります。
ぜひ手に取ってみてください。
また図書館では、毎年11月頃からカウンター前で「男女共同参画推進図書展」を開催します。
今年も「性」と「ジェンダー」に関する図書を展示・貸出しますので、
こちらもあわせてチェックしてみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「ハロウィンっぽい本」[2021/10/11]
街なかはオレンジ色でいっぱいですね。もうすぐハロウィンがやってきます。
短い期間ではありますが、1F事務室入口前に「ハロウィンっぽい本」コーナーを設置しました。
図書館内もところどころにハロウィンの飾りが登場しましたよ!
ぜひ見に来てくださいね。
*展示資料リスト→ブクログ
「本で旅に出よう!」[2021/10/5]
長引くおうち時間、旅する本でリフレッシュしませんか?
1F新着図書コーナーそばに、「本で旅に出よう!」のコーナーを設置しました。
身近な発見が楽しめるものから、わくわくする世界一周旅行まで、
眺めるだけでも楽しい本が幅広く揃っています◎
ご来館の際にはぜひ手に取ってみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
学外の方等の利用再開について[2021/10/1]
8/20より学生および現職教職員以外の方の利用を停止しておりましたが、
「まん延防止等重点措置」が解除されるにあたり、利用制限を解除いたします。
■名誉教授および非常勤講師の方は随時必要な際にご来館ください。
■■学外の方は以下を必ずご確認の上、来館申込をお願いいたします。
・目的は「調査・研究のために当館の資料が必要であること」に限ります。
(※公共図書館等で利用できる資料の利用や、施設のみの利用は受け付けていません。)
・事前に以下の申込フォームからお申し込みください。
内容を確認の上、可否をお知らせします。
(※受付は平日9時~16時です。
当日、夜間、土日休日のお申込みには対応できません。余裕を持ってお申し込みください。)
(※学内利用者を優先とするため、館内が密になる状況が見られる場合は
利用日時の変更をお願いすることがあります。)
【申込フォーム】
■■■いずれの方も、利用にあたっては以下にご留意ください。
・発熱等、体調不良の方は利用できません。
・館内では必ずマスクを着用し、他の利用者との接触は極力お控えください。
・館内の密を避けるため、必要最小限の利用としてください。
・貸出を希望される場合は利用証が必要です(発行・更新はカウンターで承ります)。
限定的な開館となりますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後の状況により、利用範囲が変更となる場合がありますのでご承知おきください。
「ディストピア小説の世界」[2021/9/24]
「ディストピア」という言葉はご存じですか?
1F新着図書コーナーそばに、「ディストピア小説の世界」のコーナーを設置しました。
「ディストピア(dystopia)」は「逆ユートピア(anti-utopia)」とも言われ、
ユートピアがバラ色の「理想社会」を指すのに対し、否定的に描かれる社会のことです。
(詳細は展示ポップをご覧ください◎)
「管理社会」「終末もの」「言論統制」等々……一つでもツボに入った方はぜひ見てみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「With/Afterコロナ時代を考える」[2021/9/21]
先の見えない毎日。コロナ禍となり早2年が経とうとしています。
図書館では1F新着図書コーナーそばに、新型コロナウイルス関連資料展示「With/Afterコロナ時代を考える」のコーナーを設置しました。
今回は、「人類と感染症」「新型コロナウイルス」「教育現場は?」の3テーマに分け館内の資料を展示しています。
感染症の過去、現在を知り「これから」について考えてみませんか?
*展示資料リスト→ブクログ
「あなたとごはん」[2021/9/13]
最近ご飯は食べられていますか?
入口に「あなたとごはん」コーナーを設置しました。
食事は生きる基本。
おいしくて楽しいレシピ集から、奥が深ーい料理話まで、食にまつわるあれやこれやをあつめました。
こんな今だからこそ、しっかり食べて強くいきましょう!
YES・NOチャートから、あなたにぴったりの1冊が見つかりますように……。
*展示資料リスト→ブクログ
「追悼 神宮輝夫」「追悼 那須正幹」[2021/9/1]
1F学修サポーター席前に、「追悼 神宮輝夫」「追悼 那須正幹」のコーナーが登場しました。
神宮さんは「かいじゅうたちのいるところ」「ランサム・サーガ」シリーズの訳書、
那須さんは「ズッコケ三人組」シリーズやみずからの被爆体験をもとにした作品などで知られています。
ご来館の際には、ぜひ手に取ってその世界に触れてみてくださいね!
まん延防止等重点措置に伴う利用制限について[2021/8/19]
宮城教育大学では新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置に伴い、
本学学生及び教職員のみに学内施設利用を制限しています。
そのため、図書館は学外の方および名誉教授、授業目的以外の非常勤講師の方の利用を当面の間停止いたします。
【期間】8/20(金)~
*貸出中資料の返却期日は、学外の方の利用再開後まで延長いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
図書館システム更新作業のお知らせ(8/18)[2021/8/10]
図書館システム更新作業のため、下記の日程で図書館サービスを停止します。
【日時】8/18(水) 13:00-17:00
【内容】蔵書検索OPAC・マイライブラリの停止
*進捗状況により前後する場合があります。
*当日は図書館は休館です(夏季一斉休業日のため)。
ご不便おかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
未貸出資料への予約・取置サービスを終了します[2021/7/30]
現在、貸出中ではない図書館資料にも予約をかけられるようにしていますが、
この予約・取置サービスを7月末で終了します。
(※新型コロナ感染症対策(滞在時間の短縮)のため、昨年度より実施していました。)
貸出中資料への予約は引き続き可能です。
ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
夏休みの期間中のお知らせ[2021/7/30]
=学部生・大学院生の貸出期間を延長します=
返却期限 10/8(金)
開始日 8/2(月)から
※この期間中に貸出中資料をマイライブラリで延長すると
返却期限日は10/8(金)となります。
※現行教科書、未製本雑誌の貸出期間は延長しません。
※教職員は通常通りの貸出期間で、変更はありません。
=休館日・開館時間を変更します=
・休館日 8/12(木)~18(水) 一斉休業
8/8(日)~9(月)、9/20(月)・23(木) 祝日
・開館時間変更 8/10(火)~9/30(木)
平日 9:00~17:00 / 土日 10:00~17:00
※休館中の返却は、玄関前の返却ボックスをご利用ください。
夏休み短期アルバイトを募集しています(〆切 8/5(木))[2021/7/29]
夏休み期間中(9/6-24)、
図書館の蔵書点検、書架整理等をお手伝いしてくださる学生さんを募集しています。
対象は本学の正規学生(学部・大学院)です。
詳しくは館内掲示またはポータルサイトのお知らせをご覧ください。
応募〆切は8/5(木)17時までです。
(募集は終了しました)
「第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書」[2021/7/19]
現在1F児童図書には、「第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書」のコーナーが登場しています。
このコンクールでは、毎年度「小学校低学年、中学年、高学年」「中学校」「高等学校」の各部に分けて、それぞれ3~4冊の課題図書が指定されます。
今回は過去2年分の課題図書もあわせて展示しています◎
今の時代、どんな本が子どもたちの課題として取り上げられているのか、ぜひ見に来てくださいね。
*展示資料リスト→ブクログ
「夏の文学忌」[2021/7/13]
1F新着図書コーナーそばに、「夏の文学忌」のコーナーを設置しました。
第2回目の今回は、ご存じ芥川龍之介・向田邦子・宮沢賢治の3名です!
図書館の所蔵から、読みやすいものを揃えました。
この機会にぜひその作風にふれてみましょう!
*展示資料リスト→ブクログ
「第165回芥川賞・直木賞候補作決定!!」[2021/7/8]
1F新着コーナーそばに、「第165回芥川賞・直木賞候補作決定!!」コーナーを設置しました。
直木賞候補作は、一穂ミチ『スモールワールズ』、呉勝浩『おれたちの歌をうたえ』、佐藤究『テスカトリポカ』、澤田瞳子『星落ちて、なお』、砂原浩太朗『高瀬庄左衛門御留書』の5作品です。
選考会は7月14日(水)に、東京・築地で行われます。
どの作品が受賞するか、ぜひ予想しながら手に取ってみてくださいね!
古本市を開催します(7/2-)[2021/7/1]
図書館資料の再利用を促すため、「古本市」を開催いたします。
期間中は、宮教の方であれば何冊でもご自由にお持ち帰りいただけます。
■日時:7/2(金)-
■場所:図書館2F階段付近
■資料:重複等で不要になった図書館資料
雑誌バックナンバー
※資料は定期的に入れ替えます(なくなり次第終了)。
去年開催できなかった古本市、今年は常設での開催です!
ぜひご参加ください◎
6/26(土)・27(日)は休館します[2021/6/23]
今週末6/26(土)・27(日)は停電のため休館します。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
(*OPAC・マイライブラリは使えます。)
「2021新書大賞」[2021/6/21]
1F事務室入口前に「2021新書大賞」コーナーを設置しています。
新書大賞は、1年間に刊行されたすべての新書から選ばれます。
今回で第14回を迎える同賞では、斎藤幸平著『人新世の「資本論」』 (集英社新書)が 大賞を受賞しました。
そのほか、近年発売の新書もあわせて展示中です
持ち運びやすい新書は、家の中だけでなくお出かけのお供にもぴったり。
気軽に手に取って、多種多様な新書の世界に触れてみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「第26回日本絵本賞受賞作品」[2021/6/18]
1F読書のすすめコーナー(新聞ラック横)に、第26回日本絵本賞受賞作品を集めたコーナーが登場しました。
「日本絵本賞」は、絵本芸術の普及、絵本読書の振興や絵本出版の発展を願って送られる賞。
1年間に日本で出版された絵本の中から、特に優れた絵本に授与されるものです。
今回も思わず手に取ってみたくなる4冊がそろいました!
ぜひポップを読みながら選んでみて下さいね。
*展示資料リスト→ブクログ
学外の方の利用時間拡大について[2021/6/14]
学外の方の利用は平日9時から17時までとしておりましたが、6/14より夜間・土日の利用も可能となりました。
ただし、引き続き事前申込が必要です。
また、学内利用者を優先とするため、館内が密になる状況が見られる場合は利用日時の変更をお願いすることがあります。
・目的は「調査・研究のために当館の資料が必要であること」、または「企画展観覧のため」に限ります。
(施設のみの利用や、公共図書館等で利用できる資料の利用は受け付けていません。)
・館内の密を避けるため、必要最小限の利用としてください。
・事前に以下の申込フォームからお申し込みください。
内容を確認の上、可否をお知らせします。
受付は平日9時から16時となります。
(※当日、夜間、土日休日のお申し込みには対応できませんので、余裕を持ってお申し込みください。)
【申込フォーム】
いずれの方も、利用にあたっては以下にご留意ください。
・発熱等、体調不良の方は利用できません。
・館内では必ずマスクを着用し、他の利用者との接触は極力お控えください。
・貸出を希望される場合は利用証が必要です。(発行・更新はカウンターで承ります)
以上、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後の状況により、利用範囲が変更となる場合がありますのでご承知おきください。
「ProQuest Central」講習会について [2021/6/7]
今年から導入しました「ProQuest Central」について、ProQuest日本支社のご担当者様によるオンライン講習会が開催されます。
基本的な使い方から高度な検索テクニックまで幅広くご説明いただきますので、初心者の方だけでなく、もっと活用したいと思いの方もぜひご参加ください!
■日時: 6月22日(火)13時00分~14時00分
■開催方法: 無料ウェビナー(Cisco Webex)
https://proquestmeetings.webex.com/proquestmeetings-jp/onstage/g.php?MTID=ef5f41f56cc4ba97b26ac1877b141b7ff
※事前の登録手続きが必要です。詳細は以下をご確認ください。
https://mirai.kinokuniya.co.jp/2021/06/23477/
■その他: 講習会と直接関係はありませんが、「ProQuest Central」でフルテキストが利用できるタイトルについて、当館の蔵書検索OPACでも検索できるようになりました。該当タイトルには「ProQuest Central」へのリンクが表示されますので、あわせてご活用ください。
「雑学・豆知識特集」[2021/6/2~]
1F入口に「雑学・豆知識特集」のコーナーを設置しました。
毎日のいきぬきに、もうすぐ始まる実習中の雑談に、友だちとのおしゃべりに、
意外と知らない雑学はいかが?
今回は雑学全般の本から、社会系、理科系、芸術系……と幅広く取り揃えていますので、ご来館の際にぜひどうぞ◎
*展示資料リスト→ブクログ
「追悼エリック・カール」[2021/5/31~]
1F児童図書に「追悼エリック・カール」のコーナーが登場しています。
あの有名な絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールさん。
2021年5月23日、マサチューセッツ州にある自身のスタジオにて、家族に囲まれながら息を引き取りました。91歳でした。
カールさんの絵は、ニスを下塗りした薄紙に、指や筆で色をつけた色紙を貼りつけていくコラージュの手法が特徴。
そのあざやかな色彩感覚から、「絵本の魔術師」と呼ばれているそうです。
図書館の蔵書を並べてみたら、うきうきするような色合いに児童書コーナーがぱっと明るくなりました。
ぜひ見に来てくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
「感想ありがとう」[2021/5/28~]
1F学修サポーター席向かいに、「感想ありがとう」のコーナーを設置しました。
このコーナーでは、図書館スタンプラリーMission19「借りた本の感想を書いてみよう!」で寄せられた感想を、本とともに紹介しています。
十人十色の感想だけでなく、個性あふれるペンネームも必見です◎
たくさんの感想ありがとうございました!
学生のみなさんがおすすめする本、ご来館の際にぜひ手に取ってみてくださいね。
「レポートどうする?」[2021/5/27~]
1F新着図書コーナーそばに、「レポートどうする?」のコーナーを設置しました。
授業で出されるたくさんのレポート。
みなさんはどんなふうに書いていますか?
はじめて取り組む人も、なんとなく書いていた人も、
あらためて書き方について知れば、一皮むけたレポートが出来上がるかも。
関連図書は、宮教大図書館の電子ブックや学修サポーター席前のラックにもあるので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!
*展示資料リスト→ブクログ
施設利用人数の変更について[2021/5/13]
図書館内の各施設の利用人数上限を以下の通り引き上げます。
利用の際は社会的距離に留意し、近距離での会話はお控えください。また可能な範囲で換気も行ってください。
・スパイラルラボ: 教室側と奥・ホワイトボード側を合わせて30人
・教育実践資料室: 10人
・1Fおよび2Fセミナールーム: 各3人
学外の方等の利用再開について[2021/5/12]
4/13より学生および現職教職員以外の方の利用を停止しておりましたが、本日より「まん延防止等重点措置」が解除されるにあたり、利用制限を解除いたします。
名誉教授および非常勤講師の方は随時必要な際にご来館ください。
学外の方は以下をご確認の上、来館申込をお願いいたします。
・利用目的は、当館資料を用いた調査・研究に限ります。
・利用は平日9時から17時の間に限ります。
・事前に以下の申込フォームからお申込みください。
内容を確認の上、可否をお知らせします。
当日利用には対応できませんので、余裕を持ってお申し込みください。
(前日夜間および休日の申込・翌平日利用にも対応できません。)
【申込フォーム】
いずれの方も、利用にあたっては以下にご留意ください。
・発熱等、体調不良の方は利用できません。
・館内では必ずマスクを着用し、他の利用者との接触は極力お控えください。
・館内の密を避けるため、必要最小限の利用としてください。
・貸出を希望される場合は利用証が必要です。(発行・更新はカウンターで承ります)
限定的な開館となりますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後の状況により、利用範囲が変更となる場合がありますのでご承知おきください。
「滝平二郎の世界」[2021/5/12~]
「『モチモチの木』の絵の人」と聞けば、多くの人が「ああ!」と思い出すのではないでしょうか。
現在1F児童図書には、「滝平二郎の世界」のコーナーが登場しています。
今年、版画家・きりえ作家の滝平二郎が生誕100年を迎えました。
滝平は1921年茨城県生まれ。
戦後に小学校の代用教員を経て、独学で木版画化としての地位を確立しました。
2009年5月に88歳で永眠するまでに残した作品は、木版画やきりえなど数千点!
なかでも『モチモチの木』は、1971年に発行されてから小学校教科書にも長く広く採用されています。
ご来館の際には、ぜひ児童書コーナーへ足をお運びくださいね。
*展示資料リスト→ブクログ
学外からの電子資料の利用について[2021/4/27]
自宅から利用できる電子資料についてご案内します(学内の方限定)。
Japan Knowledge(ジャパンナレッジ)
百科事典や各種辞典・事典を調べることができます。
「学認」で宮教大を選び、自分のID/PWでログインしてください。
電子ブック
紀伊國屋書店と丸善の電子ブックが利用できます。
同時アクセス数が1で利用中の場合は、時間をおいて再度お試しください。
「学認」で宮教大を選び、自分のID/PWでログインしてください。
←電子ブックのページ
電子ジャーナル
ElsevierとSpringer, ProQuest Centralの電子ジャーナルが利用できます。
「Institution Login」(=学認)で宮教大を選び、自分のID/PWでログインしてください。
「春の文学忌」[2021/4/26~]
1F新着図書コーナーそばに、「春の文学忌」のコーナーを設置しています。
文学忌(ぶんがくき)とは、作家の命日(例外あり)を雅号やペンネーム、代表作などにちなみ、その文学的な業績を偲ぶ日としたものです。
今回ご紹介するのは、井上ひさし・与謝野晶子・芥川龍之介。
みなさんにもなじみの深い作家がそろいました!
この機会にぜひその作風にふれてみましょう。
*展示資料リスト→ブクログ
情報検索講習会について[2021/4/15]
(教員の方へ)
授業での学生向け情報検索講習会は、随時受付しています。
「情報検索」のページの「調べ方・書き方」に申込フォームがあります。
準備・調整の時間が必要ですので、余裕を持ってお申込みくださるようお願いいたします。
まん延防止等重点措置に伴う利用制限について[2021/4/13]
宮城教育大学では、新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置に伴い、 本学学生及び教職員のみに学内施設利用を制限しています。
そのため図書館は、学外の方および名誉教授、授業目的以外の非常勤講師の方の利用を当面の間停止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
電子ブックが増えました![2021/4/13]
図書館では、新たに110冊の電子ブックを購入しました。いずれも3人まで同時アクセス可能です。
家でもスマホでも利用できますので、ぜひご活用ください!
ライティング・学習支援(16冊)
大学生の学びをつくる(13冊)
教育と医学(18冊)
日本語辞典(3冊)
裳華房 理系出版物(45冊)
白水社 外国語を知る(15冊)
スタンプラリーの開催について(4/6-30⇒5/31まで延長)[2021/4/12,4/28修正]
現在図書館では、スタンプラリーを開催中!
図書館の基本的な使い方を自分のペースで学びながら、グッズをもらえる大チャンスです!
グッズはトートバッグやはさみ、メジャーやしおりなどさまざま。
図書館広報誌『こもれび』を片手にぜひご来館ください◎
(『こもれび』は館内でも配布しています)
≪開催期間≫
4月6日(火)〜30日(金)<予定> ⇒5月31日(月)まで延長します!
※グッズがなくなり次第終了する可能性があります。
≪参加方法≫
『こもれび』を確認しながら図書館内各所に設置されたMissionをクリアし、1Fカウンターで確認後、スタンプをもらってください。
あつめたスタンプ数に応じてグッズをプレゼントいたします。
その他ご不明な点は、カウンターへご相談ください。
みなさまのご参加お待ちしています!
「ようこそ図書館」[2021/4/7~]
F入口展示コーナーに、「ようこそ図書館」のコーナーを設置しました。
「大学の図書館っていったいどんなところ?」「どんな本があるの?」
「在学生だけど、図書館についてまだよく知らないよ」
そんなあなたに!
館内図に沿って、各コーナーのベストリーダーを紹介しているので、図書館の本についてざっくり知ることができます◎
見た後はぜひ、実際に館内をめぐってみて下さいね。
*展示資料リスト→ブクログ
「光村国語教科書に掲載された本」[2021/4/5~]
今の小学生は、国語の時間どんな作品に触れているのでしょう?
1F新着図書コーナーそばに、教科書掲載本のコーナーが設置されています。
こちらは光村の国語教科書に掲載・紹介された本で、新しく図書館に入ったものです。
去年までにすでに入っているものは、1F奥の絵本・児童書コーナーにありますので、あわせてご覧ください!
*展示資料リスト→ブクログ
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)