平成21年度大学院修士課程学位論文題目一覧 | |||||
年度 | 登録番号 | 専修名 | 氏 名 | 学 位 論 文 等 題 目 | 備考 |
平成21年度 (2009年度) |
1 | 学校教育専修 | 引地 恵 | 地域社会の教育機能に関する研究〜わらすどもは おらほの宝〜 | 著者に連絡が必要 |
平成21年度 (2009年度) |
2 | 特別支援教育 専修 |
宇治川 雄大 | 手話を主とする構成信号系活動の促進に関する実践研究 −聴覚及び音声機能に障害のあるK君との教育的係わり合いからの考察− |
不可 |
平成21年度 (2009年度) |
3 | 特別支援教育 専修 |
佐々木 真理 | 一ろう重複障害者との「相互的」な交信関係の形成と能動的な活動の展開を目指した研究 −作業所における実践からの考察− |
著者に連絡が必要 |
平成21年度 (2009年度) |
4 | 特別支援教育 専修 |
西原 裕哉 | 高等学校における視覚に配慮を必要とする生徒に対する支援に関する研究 | 著者に連絡が必要 |
平成21年度 (2009年度) |
5 | 国語教育専修 | 金 銀 華 | 計量言語学的方法による近代作家の文体研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
6 | 国語教育専修 | 工藤 智幸 | 文献国語史的方法及び言語地理学的方法による「あるく」の語史研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
7 | 国語教育専修 | 竹内 志織 | 否定「ばや」に関する史的研究 −中央語と庄内方言の資料から− |
不可 |
平成21年度 (2009年度) |
8 | 国語教育専修 | 真坂 洋介 | 松谷みよ子研究 −〈モモちゃんとアカネちゃん〉シリーズを中心に− |
全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
9 | 国語教育専修 | 三浦 佳之 | 宮沢賢治研究 −「銀河鉄道の夜」と教育− |
全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
10 | 社会科教育専修 | (ソン) 維 力 | 十九世紀前半オーストリアにおける地域主義に関する考察 −シュタイエルマルクのヨハン大公を中心に− |
全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
11 | 社会科教育専修 | (リュウ) 杰 | 教養教育における価値意識の研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
12 | 数学教育専修 | 遠藤 哲也 | 代数方程式とガロア理論について | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
13 | 数学教育専修 | 佐藤 貴之 | 距離と線形位相空間について | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
14 | 理科教育専修 | 大宮 清佳 | ジルコニウム,ニオブ化合物におけるKX線スペクトルへの化学的影響 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
15 | 理科教育専修 | 坂口 泰子 | フェニル/ペルフルオロフェニル相互作用によるネットワーク錯体の構造制御 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
16 | 理科教育専修 | 佐々木 博成 | 扁形動物カイヤドリヒラムシのライフサイクル制御と発生開始機構の研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
17 | 理科教育専修 | 佐藤 祐介 | ビニルピリジニル化合物の二量化に見られる特異性に関する研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
18 | 理科教育専修 | 攝待 尚子 | 生態系サービスの持続的な利活用を目標に据えた地域の保全・教育活動の提案と実践 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
19 | 理科教育専修 | 三浦 剛 | タイヘイヨウサケ属の降河回遊行動発現機構の解明に向けた行動生理学的研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
20 | 理科教育専修 | 三井 佑 | ヤナギによる木質バイオマス生産の試み | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
21 | 理科教育専修 | 湯山 喜也 | アミド基を含む含フッ素架橋配位子によるネットワーク錯体の構築 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
22 | 音楽教育専修 | 佐々木麻希子 | ※ 19世紀イタリアのベル・カント・オペラの演奏と研究 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
23 | 音楽教育専修 | 大平 千咲子 | ※ フェルディナント・ダーヴィト作曲「コンチェルティーノ 変ホ長調 作品4」の演奏と研究 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
24 | 音楽教育専修 | 佐藤 愛 | ※ ベートーヴェン作曲『ピアノソナタ 第31番 変イ長調 作品110』の演奏と研究 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
25 | 音楽教育専修 | 佐藤 和貴 | ※ バルトーク作曲『ピアノ協奏曲第3番』の演奏と研究 | 著者に連絡が必要 |
平成21年度 (2009年度) |
26 | 音楽教育専修 | 武崎 愛子 | ※ グリーグ作曲『ピアノ協奏曲 イ短調 作品16』の演奏と研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
27 | 音楽教育専修 | 千葉 由紀子 | 五線による音楽づくりを通した読譜能力向上の研究 〜小学校5年生における授業実践の分析から〜 |
全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
28 | 音楽教育専修 | 安田 史恵 | ※ J.S.バッハ作曲『ヴィオラ協奏曲 変ホ長調BWV169,49,1053より復元』の演奏と研究 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
29 | 美術教育専修 | 長澤 智広 | 就業に活かすための専門学校美術教育プログラム開発 〜介護福祉士並びに保育士及び幼稚園教諭養成校における美術教育の実践研究〜 |
著者に連絡が必要 |
平成21年度 (2009年度) |
30 | 生活系教育専修 | 青柳 章大 | 学習状況を把握する携帯電話対応型授業支援システムの開発と評価 | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
31 | 生活系教育専修 | 小野寺 俊一 | 簡易型代替コミュニケーション補助装置の開発と教育活用に関する研究 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
32 | 生活系教育専修 | 福地 彩 | 教育関連情報の自動配信サービスの構築 | 不可 |
平成21年度 (2009年度) |
33 | 英語教育専修 | バルジニャマ・エンヘ・アマグラン | Motivational Strategies in the Language Classroom: The Case of Mongolia | 全ページ可 |
平成21年度 (2009年度) |
34 | 英語教育専修 | 鈴木 麻衣子 | Effective Utilization of English Proverbs in English Language Teaching in Japan | 著者に連絡が必要 |