平成19年度(2007年度)
年度 登録番号 専修名 氏名 学位論文題目 複写備考
平成19年度
(2007年度)
1 学校教育 沈美賢 親の養育態度と幼児の情動知能との関係−日韓比較調査− 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
2 学校教育 泉翔子 三年次教育実習において出会う悩みと教職意識の変化について 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
3 学校教育 猪股かおり バーン・アウトに関する研究 不可
平成19年度
(2007年度)
4 学校教育 黒川ゆかり 「中学校の教育相談システムに関する研究」〜学校経営の視点から〜 不可
平成19年度
(2007年度)
5 学校教育 齋藤圭一 「自己決定重視の高校進路指導の今後の在り方についての一考察」−宮城県内の三つの高校を対象にした進路指導の比較検討から− 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
6 学校教育 菅原友子 市民的資質の育成における学校教育と社会教育の役割−青少年の社会参加をめざした取り組みを手がかりに− 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
7 学校教育 杉隆範 知的障害養護学校における就労の実現と継続に関する指導の研究−事業所・学校・保護者の意見から− 不可
平成19年度
(2007年度)
8 学校教育 橋元気 幼児教育における民俗舞踊とわらべうたの取り扱いについての一考察 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
9 環境教育実践 小畑明子 絶食条件下におけるウスバカゲロウ幼虫の生態学的研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
10 環境教育実践 小関秀徳 携帯電話Javaアプリ教材の開発研究と学習支援 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
11 環境教育実践 三部光夫 有機物連用畑における土壌繊毛虫相の分子生態学的研究 不可
平成19年度
(2007年度)
12 環境教育実践 村元恒徳 著作権切れ音源・楽譜を集めたクラシック音楽学習用データベースの構築 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
13 障害児教育 阿部誠 特別支援学級を担当する教員に求められるもの−保護者に寄り添い、共に考える支援の在り方についての一考察− 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
14 障害児教育 高橋佳子 発達障害を持つ児童の早期発見と通常学級における指導のあり方〜特別支援教育コーディネーターと共に創る校内体制と運営について〜 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
15 障害児教育 奥まり子 幼児に対する注意喚起及び情報提示に関する母親の調節方略−聴覚障害親子の共同注意コミュニケーション場面から− 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
16 障害児教育 黒島綾子 特別支援教育担当教員の専門性に関する研究 不可
平成19年度
(2007年度)
17 障害児教育 土屋歩 国語科教科書における日本語の文法表現に対応する手話表現に関する調査研究−格助詞を中心に− 不可
平成19年度
(2007年度)
18 障害児教育 中村友紀 子ども虐待に関する特別支援学校の対応についての研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
19 障害児教育 宮前令子 高機能広汎性発達障害の青年の母親が求める支援−ライフステージごとの子育てをふりかえって− 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
20 国語教育 坂本茂 学習意欲を高める国語科学習指導法の改善−課題意識を喚起・持続させる国語科カリキュラムの提案− 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
21 国語教育 早坂晴子 国語政策における「音声言語観」の変容に関する研究−「方言」の扱いに着目して− 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
22 国語教育 松田明日香 国語科教育における論理的思考力の育成に関する史的研究〜戦後の小学校における説明的文章教材を中心として〜 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
23 社会科教育 佐藤孝雄 中国を切り口として現代世界を捉えさせる地理指導のあり方〜宮城県第三女子高等学校の地理B教科指導を事例として〜 不可
平成19年度
(2007年度)
24 社会科教育 白俊峰 国民代表についての一考察 不可
平成19年度
(2007年度)
25 数学教育 阿部俊幸 弱ド・モルガン代数における不動点および不動核の性質 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
26 数学教育 小川利則 中学校確率の意味理解の様相に関する研究−中学生と大学生に対する質問紙調査の分析を通して− 不可
平成19年度
(2007年度)
27 数学教育 菊地良匡 折り紙の基本操作と折り線族の包絡線 不可
平成19年度
(2007年度)
28 数学教育 鈴木国也 数学の授業における生徒の自己分析能力を育てる指導の工夫について〜テスト分析カードの活用を通して〜 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
29 理科教育 青木瞳 エダアシクラゲの放卵と放精の開始機構に関する研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
30 理科教育 井上かおり ラン藻の細胞分化と環境適応に関わる教材の作成 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
31 理科教育 大瀧学 小学校理科の地質学習単元における教材開発と授業展開の実践的研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
32 理科教育 大浪達郎 重金属類汚染が魚類個体群に及ぼす影響を解明するための評価手法の開発 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
33 理科教育 佐々木敏紘 根、茎の維管束観察を通じた植物教材の検討 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
34 理科教育 菅原徳朗 宮城県佐沼高等学校を中心とした教員研修と授業改善について 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
35 音楽教育 川ア瑶子 雑誌『三曲』に見られる三曲関係者たちの日本音楽観 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
36 音楽教育 劉璐 中国におけるピアノ教育の実態−内モンゴルの子どものピアノ教育を中心に 不可
平成19年度
(2007年度)
37 美術教育 小形幸 ※水性木版画技法を主とした平面表現の研究及び制作 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
38 美術教育 今井綾子 ※特殊な支持体を用いた絵画表現の制作及び研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
39 美術教育 大井妙絵子 ※木彫の研究及び制作 不可
平成19年度
(2007年度)
40 美術教育 加藤理恵 ※植物をモチーフとした象嵌技法による陶器の制作 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
41 美術教育 木村敦 ※石彫の制作と研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
42 美術教育 疆峰 ※平面表現における線・点・色彩・空間の研究及び制作 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
43 美術教育 高橋智 ※水性顔料を使用した多色木版画の制作及び研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
44 美術教育 白永泉 ※モンゴルの伝統舞踊「安代」をテーマとした絵画表現の制作及び研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
45 美術教育 増子博子 ※線による細密表現の研究と制作 不可
平成19年度
(2007年度)
46 美術教育 李薇 ※世界の各市場向けパッケージデザインの比較研究及び制作 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
47 保健体育 郭峰 中国・日本における学生の発育特性と肥満・るい痩出現率の地域特性に関する研究 不可
平成19年度
(2007年度)
48 保健体育 佐藤康一 運動・健康に関するカリキュラム研究−児童の運動経験・学びの足跡を探る実践的研究− 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
49 保健体育 佐藤好浩 熊谷哲太郎の体育実践〜学校体育の見直しから創造へ〜 著者に連絡が必要
平成19年度
(2007年度)
50 保健体育 海尼 中国小・中学生の健康の実態と学校保健活動推進の可能性−北京東城区の取り組みを中心にして 不可
平成19年度
(2007年度)
51 生活系教育 吉田浩幸 スギあて材の変形特性および変形加工への応用に関する研究 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
52 英語教育 柿崎洋祐 Ellipsis and Null Anaphora in English and Japanese 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
53 英語教育 今野朋美 英語科教師の動機づけストラテジーの調査研究〜動機づけストラテジーの使用とその効果に関する認識について〜 全ページ可
平成19年度
(2007年度)
54 英語教育 八島裕樹 Grammatical Differences of will and be going to and Practical ways of Teaching them to Second Year Students at the Junior High School Level 不可