平成17年度(2005年度)
年度 登録番号 専修名 氏名 学位論文題目 複写備考
平成17年度(2005年度) 1 学校教育 齋藤直子 幼児期の仲間関係の発達に関する研究
全ページ可
平成17年度(2005年度) 2 学校教育 五十嵐淳子 英語教育と異文化学習についての一考察〜高校英語の実践を通して〜 全ページ可
平成17年度(2005年度) 3 学校教育 内田和未 学級経営の今日的課題とその克服に関する研究−教師の協働で築く学級− 全ページ可
平成17年度(2005年度) 4 学校教育 大江広 小学校における民俗舞踊学習〜国際理解教育における取り組みから〜 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 5 学校教育 佐藤美由紀 4事例を中心にした教師間連携システムと今後の展望 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 6 学校教育 澤田美香 学習活動に有効な評価方法に関する検討 全ページ可
平成17年度(2005年度) 7 学校教育 鄭淑英 遊びを通しての子どもの認識の発達についての一考察 全ページ可
平成17年度(2005年度) 8 学校教育 菅原秀樹 授業における教師の指導に関する研究〜「総合的な学習の時間」の実践記録をもとにして〜 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 9 学校教育 高橋誠 開発的・予防的教育相談に関する実践的研究−N中学校における短歌づくりとグループ日誌の指導を通して− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 10 学校教育 竹内加奈子 教育大学の学生における構成的グループ・エンカウンター体験と自己肯定意識の変化 全ページ可
平成17年度(2005年度) 11 学校教育 田中克彦 中学校における「荒れ」への対応方策に関する研究 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 12 学校教育 蓮沼秀行 学校と地域社会との連携に関する研究〜地域の教育資源を生かした学習活動の試み〜 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 13 学校教育 福田花絵 向社会性についての認知と遊び場面における向社会的行動との関連 全ページ可
平成17年度(2005年度) 14 学校教育 松野純子 子どもの豊かな表現力を引き出すための美術の授業をめざして−筆者自身による子どもの表現の読み取りと働きかけに着目した解釈学的考察− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 15 学校教育 吉田千津 適応指導教室における適応指導方法の研究 不可
平成17年度(2005年度) 16 環境教育実践 佐藤善郎 学校教育現場における利用者にやさしいネットワークサーバの構築と運用 全ページ可
平成17年度(2005年度) 17 環境教育実践 菅原祐樹 携帯電話を活用した環境教育教材の開発  全ページ可
平成17年度(2005年度) 18 環境教育実践 中條裕 少年自然の家における環境学習支援教材の創出−花山少年自然の家での取り組み− 全ページ可
平成17年度(2005年度) 19 環境教育実践 福澤隼人 持続可能な地域づくりと環境教育〜インドNGOの実践を事例にして〜 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 20 環境教育実践 伏見麻里香 持続可能な農業保全のための環境教育プログラム 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 21 障害児教育 深瀬光子 長期入院児への教育的支援に関する研究 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 22 障害児教育 飯塚由美子 教育的係わり合いの場における“ことば”を介した行動調整の諸相−A君の“気にかかる”行動からの考察− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 23 障害児教育 江橋宏美 盲学校教育相談に必要とされる情報の現状とその活用−教育・医療・福祉のよりよい連携を目指して− 全ページ可
平成17年度(2005年度) 24 障害児教育 王佩帆 学校における実践記録に関する研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 25 障害児教育 笹原未来 先制的対処に起因する交信活動相互不全態の解消をめざした実践研究−ADDといわれるR君との教育的係わり合いからの考察− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 26 障害児教育 高橋誠 障害児・者への理解と協力の輪を広げる地域づくり−中学生ボランティアによる障害児の余暇活動支援が地域に及ぼす効果− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 27 障害児教育 中村詩帆 アレルギー性疾患児への教育的配慮−S市内の幼稚園・保育所へのアンケート調査より− 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 28 障害児教育 橋本信也 共生・共育に対する教員の意識に関する調査研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 29 障害児教育 檜野妙子 脳炎後遺症事例の回復過程において生じた自閉的症状に関する研究 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 30 障害児教育 室田義久 対人的相互交渉の障害における自己認知・自己参照の問題について−他者の心的状態の理解を示すある自閉症児を対象として− 不可
平成17年度(2005年度) 31 国語教育 片岡有吾 小学校国語科教育の系統性・関連性における研究〜「読むこと」・「書くこと」を中心に〜 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 32 社会科教育 佐藤政彦 世界史教育の理念と方法 不可
平成17年度(2005年度) 33 社会科教育 張海雁 中国における外国資本企業の進出−福建省福州市を事例として 不可
平成17年度(2005年度) 34 社会科教育 堀内瑞 生命感情と感性教育 全ページ可
平成17年度(2005年度) 35 数学教育 武田智道 行列とヒルベルト空間上のコンパクト作用素の諸性質について 全ページ可
平成17年度(2005年度) 36 数学教育 田畑将人 中等教育における図形の論証についての研究−類比的推論に着目して− 不可
平成17年度(2005年度) 37 理科教育 栗原直弘 小学校と中学校の中間領域に視点をおいた光分野における教材開発 全ページ可
平成17年度(2005年度) 38 理科教育 佐藤哲也 液体キセノンを用いた暗黒物質探索実験に使われる光電子増倍管の放射性不純物の定量測定 全ページ可
平成17年度(2005年度) 39 理科教育 武田さと子 繊毛虫ゾウリムシの口部形成 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 40 理科教育 田中裕介 鉄共沈濃縮-ICP質量分析法による海藻および貝殻中の微量金属元素の分析 全ページ可
平成17年度(2005年度) 41 理科教育 中野剛 環形動物エラコの受精時における卵内Ca2+ 濃度上昇とその役割についての解析 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 42 理科教育 三浦真貴子 軟クラゲ Clytia の生活環に関する基礎研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 43 音楽教育 井上登紀子 ※ショパン作曲『ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21』の演奏と研究  不可
平成17年度(2005年度) 44 音楽教育 王小元 中国人作曲家によるピアノ作品の研究−『中国鋼琴名曲曲庫』の収録作品を中心に 全ページ可
平成17年度(2005年度) 45 音楽教育 f迪 中国民族楽器二胡の研究〜劉天華及びアーピンの楽曲分析を中心に 全ページ可
平成17年度(2005年度) 46 音楽教育 佐々木亜矢子 ※W.A.モーツァルト作曲『フルート協奏曲第1番ト長調K.313』の演奏と研究 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 47 音楽教育 橋みづえ ※F.リスト作曲「ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲−巡礼の年 第2年 イタリアより」の演奏と研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 48 音楽教育 野邊美香子 ※管弦楽曲の作曲 全ページ可
平成17年度(2005年度) 49 美術教育 田中真二朗 ※塑造の制作及び研究〜石膏取りの技法〜 全ページ可
平成17年度(2005年度) 50 美術教育 齊藤亜紗美 ※現代絵本の研究および制作 不可
平成17年度(2005年度) 51 美術教育 菅原千香子 ※木彫の技法・表現に関する研究及び制作 全ページ可
平成17年度(2005年度) 52 保健体育 下山貴弘 児童期における運動技術の習熟過程に関する研究〜サッカーにおけるインステップキック動作を通して〜 全ページ可
平成17年度(2005年度) 53 生活系教育 櫻井梢 小児の微量元素摂取量に関する研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 54 生活系教育 寺岡武 平かんな削りの指導に関する基礎的研究−かんな削りにおける未熟練者の三次元分析− 全ページ可
平成17年度(2005年度) 55 生活系教育 平間忠和 品質工学による超小型射出成形機システムの研究 全ページ可
平成17年度(2005年度) 56 生活系教育 村松麻衣子 豆乳の通電加工によって生ずる構成タンパク質の物理・化学的変化 全ページ可
平成17年度(2005年度) 57 英語教育 小幡美菜子 An Empirical Study of Feedback Effects on RecallPerformance 全ページ可
平成17年度(2005年度) 58 英語教育 賈春梅 Discussions about the-Ing Form in English 著者に連絡が必要
平成17年度(2005年度) 59 英語教育 増田英晴 A study of child phonology in Optimality Theory 全ページ可