|
平成16年度(2004年度) |
|
|
年度 |
登録番号 |
専修名 |
氏名 |
学位論文題目 |
複写備考 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
1 |
学校教育 |
小林理恵 |
昭和初期・郷土教育の研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
2 |
学校教育 |
相澤昌江 |
小学校の学級懇談会に関する研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
3 |
学校教育 |
遠藤高 |
児童の自己概念の形成や他者理解に働きかける実践的研究−小学校における教科指導や日常指導− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
4 |
学校教育 |
加藤寿美 |
障害児をもつ保護者支援に関する研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
5 |
学校教育 |
熊谷正広 |
自己効力感を高める学習指導に関する認知心理学的一考察 −国語の授業づくりを通して− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
6 |
学校教育 |
粉川妙子 |
小学校におけるいのち(生と死)の教育への試論
〜養護教諭が行う保健学習の実践を通して〜 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
7 |
学校教育 |
齋藤敦子 |
授業における「子供」「教師」「教材」のかかわりの質に関する研究 −子供のまちがいの取り扱いなど− |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
8 |
学校教育 |
佐伯和博 |
中学校における特別活動に関する臨床教育学的研究 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
9 |
学校教育 |
佐藤和江 |
学校事故に関する養護教諭の役割と課題 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
10 |
学校教育 |
橋倫 |
子どもと民俗舞踊 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
11 |
学校教育 |
新妻英敏 |
望ましい部活動のあり方に関する研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
12 |
環境教育実践 |
エルデネブーブェ |
日本の食教育のモンゴルへの導入に関する研究〜中学校の運動部活動を取り巻く環境を中心に〜 −モンゴルと日本の食生活の比較を通して− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
13 |
環境教育実践 |
伊深希 |
「昆虫の多様性」をより深く認識するための検索データベースの構築 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
14 |
環境教育実践 |
宇野壮春 |
ニホンザル・群れ外オスの社会学的研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
15 |
環境教育実践 |
河野和宏 |
教育現場に役立つサーバ及びネットワーク運用のための開発研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
16 |
環境教育実践 |
榊原渉 |
小学生の観察力を養う環境教育の研究 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
17 |
環境教育実践 |
佐藤麻衣子 |
スギ植林をもちいた身近な環境学習プログラムの開発 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
18 |
環境教育実践 |
清野紘典 |
野生ニホンザルの保全生態学的研究と環境教育への応用 |
なし |
|
|
平成16年度(2004年度) |
19 |
環境教育実践 |
長谷川巧 |
放置マツ防潮林の保全生態学的研究 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
20 |
環境教育実践 |
藤田裕子 |
小学生の自然体験学習という視点からの野生動物の生態学的調査 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
21 |
環境教育実践 |
堀米千春 |
環境教育支援
Webコンテンツの開発研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
22 |
環境教育実践 |
山根岳志 |
環境教育における自然体験活動の支援のためのマルチメディア教材の開発 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
23 |
障害児教育 |
内田愛 |
日常生活における活動の資源としての記憶に関する研究
−記憶障害を伴うある脳損傷児を対象として− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
24 |
障害児教育 |
大塚美智子 |
自閉症児の表出に関する様相と内面的世界との隔たりについて |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
25 |
障害児教育 |
佐藤由美 |
対処行動としての障害の公表に関する研究
−二分脊椎症児・者の公表過程の分析を通して− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
26 |
障害児教育 |
野清 |
肢体不自由養護学校における自立活動の現状と課題 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
27 |
障害児教育 |
宮田聡子 |
効果的な情報の呈示方法について −ノートテイクを中心に− |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
28 |
国語教育 |
奥平穣士 |
国語科教育における「伝え合う力」を高める指導法の研究 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
29 |
国語教育 |
佐藤友子 |
中学校国語科教育における「授業づくり」の探求 −確かな学力を育てる授業づくりの考察と実践− |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
30 |
国語教育 |
羅勇 |
現代日本語のモダリティ表現の研究 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
31 |
国語教育 |
LEHUNGDUY
(レーフンジュー) |
宮沢賢治研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
32 |
社会科教育 |
近江卓 |
西欧中世都市の形成と支配構造 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
33 |
社会科教育 |
木村孝徳 |
日中戦争観の研究 −「南京事件」を中心に |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
34 |
社会科教育 |
久我文 |
久米邦武事件と明治国家 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
35 |
社会科教育 |
佐藤彰伸 |
河川中上流部に建設された堰周辺の河川環境に関する地生態学的研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
36 |
社会科教育 |
張春姫 |
アイヌ民族の形成と発展 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
37 |
社会科教育 |
成澤大輔 |
気仙沼地域における水産業の構造変動 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
38 |
社会科教育 |
山上隆司 |
内面の自由と共通妥当性 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
39 |
数学教育 |
若生知宏 |
偏微分方程式の差分を用いた数値解法の研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
40 |
数学教育 |
和田武志 |
初等関数に対する関数値計算アルゴリズムについて |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
41 |
理科教育 |
村上淳 |
鉢クラゲ類の生殖と変態に関する研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
42 |
理科教育 |
石川弘樹 |
簡易な吸光測定による定量分析の教材化に関する研究 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
43 |
理科教育 |
伊藤貴洋 |
エダアシクラゲの教材化に関する基礎研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
44 |
理科教育 |
近藤江里 |
エダアシクラゲにおける受精時の卵内Ca2+濃度上昇の役割 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
45 |
理科教育 |
齋藤正晴 |
連続分光イメージャを用いた地上観測による月面表層鉱物の広域分布調査 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
46 |
理科教育 |
法子 |
単細胞生物ゾウリムシの生殖核決定のための核アポトーシス |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
47 |
理科教育 |
野洋平 |
日本のシルル紀炭酸塩岩の微相特性と地学教材化に関する研究 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
48 |
音楽教育 |
小関麻子 |
管弦楽曲の作曲 ※MD付き |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
49 |
美術教育 |
格日勒図 |
近代絵画の造形言語についての研究制作 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
50 |
美術教育 |
鈴木ふさ子 |
生涯教育の観点から考察した「美術」
−実践方法と可能性について− |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
51 |
美術教育 |
千葉順子 |
創作絵本の研究と制作 |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
52 |
美術教育 |
李世光 |
フレ−ムの構成と再構成の研究と制作 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
53 |
保健体育 |
日野大治 |
国内ジュニア・カヤック選手によるオーバーATトレーニングの評価と活用 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
54 |
生活系教育 |
小川貴史 |
イネ草型の画像解析法による計測およびRAPD法を用いた遺伝解析 |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
55 |
英語教育 |
曽根由美子 |
A Study of
Learner Strategies: Comparing Strategies of Students Who Have StudiedAbroad
and Those Who Have Not |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
56 |
英語教育 |
青池すなほ |
A Study of Definiteness and Indefiniteness in English from a
Pragmatic Point of View |
著者に連絡が必要 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
57 |
英語教育 |
小畑征也 |
An
Empirical Study in Teaching of Grammar:Using Dictogloss |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
58 |
英語教育 |
齋藤憲子 |
小学校における英語活動の展開と教材化・実践化の工夫 〜カリキュラム作成と授業実践を通して〜 |
不可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
59 |
英語教育 |
高橋哲史 |
An
Empirical Study of the Teaching of English Grammar through Reading |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
60 |
英語教育 |
NARENTUYA |
A Study of Teaching Grammar: From a Perspective of Teaching
Methodology |
全ページ可 |
|
|
平成16年度(2004年度) |
61 |
英語教育 |
藤井真理子 |
支援的教師発話の研究 −教師発話のF-moveの機能と方略について− |
不可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|