英語教育(平成元年度〜令和3年度) | ||||||
年度 | 登録番号 | 専修名 | 氏名 | 学位論文題目 | 複写備考 | |
平成元年度 | 19 | 英語教育 | 杉山恵 | Endophora in the Construction of Texts | 不可 | |
(1989年度) | (書類なし) | |||||
平成元年度 | 20 | 英語教育 | 大友奈美 | A Study of E.M Forster's A Room with a view−Lucy's Awakening | 不可 | |
(1989年度) | (書類なし) | |||||
平成元年度 | 21 | 英語教育 | 竹内千鶴 | Elements of Irritation and Incomprehensibilty in Argumentative Writings by Japanese Students | 不可 | |
(1989年度) | (書類なし) | |||||
平成2年度(1990年度) | 22 | 英語教育 | 猪股牧 | A Study on the Semantic Types in the Word Combinations | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成2年度(1990年度) | 23 | 英語教育 | 尾形亜希子 | Far Away from the Fireside−A Study of Dombey and Son− | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成2年度(1990年度) | 24 | 英語教育 | 佐藤博晴 | On the Arrangement of Language Materials in Teaching English | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成2年度(1990年度) | 25 | 英語教育 | 齋藤嘉則 | An Experimental Study on Voice Alternation | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成3年度 | 33 | 英語教育 | 久保田佳克 | A Comparative Study of the Biographies of Henry Fielding | 不可 | |
(1991年度) | (書類なし) | |||||
平成4年度(1992年度) | 25 | 英語教育 | 臼井道子 | On the Semantic Contrast of Concession - Contraexpectation Constructions | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成4年度(1992年度) | 26 | 英語教育 | 佐藤しのぶ | A Study on Dative Verbs | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成4年度(1992年度) | 27 | 英語教育 | 高久正之 | Jim Casy and Tom Joad in The Grapes of Wrath | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成4年度(1992年度) | 28 | 英語教育 | 芳賀浩 | A Study on English Past Tense and its Teaching Procedure -As a material in junior high school- | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成5年度 | 42 | 英語教育 | 遠藤直子 | A Critical study of Jean Rhys's Wide Sargasso Sea | 不可 | |
(1993年度) | (書類なし) | |||||
平成5年度 | 43 | 英語教育 | 高瀬琢弥 | On the Study of English BREAKING Verbs with Shared Reatures | 不可 | |
(1993年度) | (書類なし) | |||||
平成5年度 | 44 | 英語教育 | 洪任孝 | A Comparative Study on the Passive Voice in English, Japanese and Korean | 不可 | |
(1993年度) | (書類なし) | |||||
平成5年度 | 45 | 英語教育 | 宮野隆 | A psycholinguistic study of "foreground" information as an explanatory factor of interlanguage | 不可 | |
(1993年度) | (書類なし) | |||||
平成6年度(1994年度) | 32 | 英語教育 | 千葉浩彦 | A psycholinguistic of Errors in Linstening | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成7年度 | 40 | 英語教育 | 犹守勇 | A Psycholinguistic Study of Reading Comprehension and Vocabulary Knowledge | 不可 | |
(1995年度) | (書類なし) | |||||
平成7年度 | 41 | 英語教育 | 中島誠太郎 | A Study of the "Aims of the English Language Curriculum" in the Postwar Japan | 不可 | |
(1995年度) | (書類なし) | |||||
平成7年度 | 42 | 英語教育 | 宮崎英安 | Context Dependency of Present Participle Construction | 不可 | |
(1995年度) | (書類なし) | |||||
平成8年度 | 40 | 英語教育 | 高橋明子 | A Study of English Vocabulary Teachings of English Words | 不可 | |
(1996年度) | (書類なし) | |||||
平成9年度(1997年度) | 43 | 英語教育 | 大槻欣史 | An Experimental Study in Learning from a Grammar Text | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成9年度(1997年度) | 44 | 英語教育 | 元木由美子 | A Contrastive Linguistic Study of Politeness in English and Japanese | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成10年度 | 45 | 英語教育 | 菅野佳伸 | An Empirical Study of Listening Comprehension with Vocabulary,Grammar and Reading | 不可 | |
(1998年度) | (書類なし) | |||||
平成11年度 | 42 | 英語教育 | 今立洋子 | Learners' Awareness of Their Listening Comprehension Ability | 不可 | |
(1999年度) | (書類なし) | |||||
平成11年度 | 43 | 英語教育 | 今野真佐 | A Study on Inanimate subject constructions in English | 不可 | |
(1999年度) | (書類なし) | |||||
平成12年度(2000年度) | 51 | 英語教育 | 角田善繁 | A Study on Transition of the Grammatical Subject into the Logical Subject in Passive Constructions | 不可 | |
(書類なし) | ||||||
平成13年度(2001年度) | 70 | 英語教育 | 石井さくら | A Study of Vocabulary Acquisition : Vocabulary Acquisition Strategies | 不可 | |
平成13年度(2001年度) | 71 | 英語教育 | 佐藤利和 | Fundamental Teatures of Subjunctive Mood in Modern English | 全ページ可 | |
平成13年度(2001年度) | 72 | 英語教育 | ニットブンライ | A study in Communicative Competence | 全ページ可 | |
平成14年度(2002年度) | 52 | 英語教育 | 五日市和久 | A study of English Modal Auxiliary Verbs −With Special Reference To Can, Could, and Be able To− | 全ページ可 | |
平成14年度(2002年度) | 53 | 英語教育 | 遠藤英樹 | An Empirical Study of Receptive and Productive Vocabulary : Vocabulary Acquisition from Context | 全ページ可 | |
平成14年度(2002年度) | 54 | 英語教育 | 菊地若菜 | On Learners' Factors of English Learning : Focusing on Learning Strategies | 著者に連絡が必要 | |
平成14年度(2002年度) | 55 | 英語教育 | 佐藤尚則 | An Analysis of Cognitive Processes of Word Guessing : Focusing on Contextual Cues, Decontextualization, Grammatical Metatalk, and Hypothesis-Testing | 全ページ可 | |
平成14年度(2002年度) | 56 | 英語教育 | 中鉢一彦 | On tha Contrast of Pronunciation between Received Pronunciation (RP) and General American(GA) | 全ページ可 | |
平成14年度(2002年度) | 57 | 英語教育 | 飯田宏 | An Empirical Study of Incidental Learning from English-Japanese Dictionaries : On the Basis of Recognition Tests | 不可 | |
平成14年度(2002年度) | 58 | 英語教育 | 三宅彩子 | A study of Grammar Teaching and Learning : Focusing on the Relationship between Theory and Practice | 全ページ可 | |
平成15年度(2003年度) | 58 | 英語教育 | 呉沁沁 | English Language Education for Elementary School Students:Focus on Supportive Teacher Talk in the EFL Classroom | 全ページ可 | |
平成15年度(2003年度) | 59 | 英語教育 | 佐藤倫子 | Phonological Changes of English in the Optimality Theory | 全ページ可 | |
平成16年度(2004年度) | 55 | 英語教育 | 曽根由美子 | A Study of Learner Strategies: Comparing Strategies of Students Who Have StudiedAbroad and Those Who Have Not | 不可 | |
平成16年度(2004年度) | 56 | 英語教育 | 青池すなほ | A Study of Definiteness and Indefiniteness in English from a Pragmatic Point of View | 著者に連絡が必要 | |
平成16年度(2004年度) | 57 | 英語教育 | 小畑征也 | An Empirical Study in Teaching of Grammar:Using Dictogloss | 全ページ可 | |
平成16年度(2004年度) | 58 | 英語教育 | 齋藤憲子 | 小学校における英語活動の展開と教材化・実践化の工夫 〜カリキュラム作成と授業実践を通して〜 | 不可 | |
平成16年度(2004年度) | 59 | 英語教育 | 高橋哲史 | An Empirical Study of the Teaching of English Grammar through Reading | 全ページ可 | |
平成16年度(2004年度) | 60 | 英語教育 | NARENTUYA | A Study of Teaching Grammar: From a Perspective of Teaching Methodology | 全ページ可 | |
平成16年度(2004年度) | 61 | 英語教育 | 藤井真理子 | 支援的教師発話の研究 −教師発話のF-moveの機能と方略について− | 不可 | |
平成17年度(2005年度) | 57 | 英語教育 | 小幡美菜子 | An Empirical Study of Feedback Effects on RecallPerformance | 全ページ可 | |
平成17年度(2005年度) | 58 | 英語教育 | 賈春梅 | Discussions about the-Ing Form in English | 著者に連絡が必要 | |
平成17年度(2005年度) | 59 | 英語教育 | 増田英晴 | A study of child phonology in Optimality Theory | 全ページ可 | |
平成18年度 | 52 | 英語教育 | 佐藤匠 | 作文指導におけるフィードバックの研究 | 全ページ可 | |
(2006年度) | ||||||
平成18年度 | 53 | 英語教育 | 張罡 | A comparative Study of English Teaching Methods and Curriculums in China and Japan : Focusing on Junior High Shool | 全ページ可 | |
(2006年度) | ||||||
平成18年度 | 54 | 英語教育 | 山口和彦 | A Study of Vocabulary Learning Strategies : Focusing on High School Students | 全ページ可 | |
(2006年度) | ||||||
平成18年度 | 55 | 英語教育 | LE THU THUY | Word Order and Meaning in English nd Vietnamese Adjective Phrases - a Contrastive Analysis | 著者に連絡が必要 | |
(2006年度) | ||||||
平成18年度 | 56 | 英語教育 | 渡邊秀一 | 言語教育としての視点を取り入れた小学校英語教育の研究 | 不可 | |
(2006年度) | ||||||
平成19年度 | 52 | 英語教育 | 柿崎洋祐 | Ellipsis and Null Anaphora in English and Japanese | 全ページ可 | |
(2007年度) | ||||||
平成19年度 | 53 | 英語教育 | 今野朋美 | 英語科教師の動機づけストラテジーの調査研究〜動機づけストラテジーの使用とその効果に関する認識について〜 | 全ページ可 | |
(2007年度) | ||||||
平成19年度 | 54 | 英語教育 | 八島裕樹 | Grammatical Differences of will and be going to and Practical ways of Teaching them to Second Year Students at the Junior High School Level | 不可 | |
(2007年度) | ||||||
平成20年度 | 54 | 英語教育 | 日山哲也 | An Effective Way of Teaching Writing | 全ページ可 | |
(2008年度) | ||||||
平成21年度 | 33 | 英語教育 | バルジニャマ・エンヘ・アマグラン | Motivational Strategies in the Language Classroom: The Case of Mongolia | 全ページ可 | |
(2009年度) | ||||||
平成21年度 | 34 | 英語教育 | 鈴木麻衣子 | Effective Utilization of English Proverbs in English Language Teaching in Japan | 著者に連絡が必要 | |
(2009年度) | ||||||
平成22年度 | 23 | 英語教育 | 包薩如拉 | The Effect of an Output Task on the Acquisition of the Passive Voice in English | 全ページ可 | |
(2010年度) | ||||||
平成24年度 (2012年度) |
26 | 英語教育 | 伊藤美保 | 文法指導におけるフィードバックの効果についての実証的研究 | 全ページ可 | |
平成25年度 (2013年度) |
33 | 英語教育 | Arif Hossain LASKAR |
Written Corrective Feedback on Errors in Second Language Writing: An Investigation into the Effects on Grammatical Accuracy. | 不可 | |
平成25年度 (2013年度) |
34 | 英語教育 | 有路このみ | Patterns of Pair Interaction Produced by Japanese Learners of English | 全ページ可 | |
平成25年度 (2013年度) |
35 | 英語教育 | 羽柴萌 | Effects of Pair Interaction on Second Language Learning: Japanese EFL Learners Performing a Text Reconstruction Task | 全ページ可 | |
平成26年度 (2014年度) |
24 | 英語教育 | 今野萌 | A Study of How Japanese English Learners Respond to their Test Scores: Focusing on the Attribution Theory | 不可 | |
平成26年度 (2014年度) |
25 | 英語教育 | 三澤由理 | The Effective Use of Children's Literature for English Education | 不可 | |
平成27年度 (2015年度) |
24 | 英語教育 | 佐藤康之輔 | Degree of Explicitness of Written Corrective Feedback and Grammatical Accuracy in Second Language Writing | 全ページ可 | |
平成27年度 (2015年度) |
25 | 英語教育 | 盈盈 | Effect of Direct and Indirect Written Corrective Feedback on the Development of Second Language Accuracy | 著者に連絡が必要 | |
平成27年度 (2015年度) |
26 | 英語教育 | 仁昌寺緒美 | Against English Pronunciation in Lingua Franca Core as EFL: Arguing from Perspective of Rhythm Structures in World Englishes and OCP | 不可 | |
平成28年度 (2016年度) |
21 | 英語教育 | 柳田政美 | 答え合わせと動機の関係についての研究ー苦手意識の克服についてー | 著者に連絡が必要 | |
平成28年度 (2016年度) |
22 | 英語教育 | 早川智子 | An Analysis of the Restructuring of Prosodic Categories in Two Levels of Prosodic Phonologies | 不可 | |
平成28年度 (2016年度) |
23 | 英語教育 | 堀口千鶴 | The L2 Motivational Self System in Developed and Less-developed Countries: A comparison of Japan and Indonesia | 著者に連絡が必要 | |
平成28年度 (2016年度) |
24 | 英語教育 | 劉潔 | A Comparison of English Textbooks used in China and Japan with Respect to their Teaching of Pragmatic Expressions | 全ページ可 | |
平成29年度 (2017年度) |
18 | 英語教育 | 釜谷優里 | On the Learning of English Vocabulary Through Copying and Translating | 不可 | |
平成29年度 (2017年度) |
19 | 英語教育 | 木立浩平 | A Study on the Effects of Growth Mindset Praise on EFL Students at the Elementary School Level | 不可 | |
平成29年度 (2017年度) |
20 | 英語教育 | 吉田絵里奈 | An Analysis of the Relationship between Lingua Franca Core and Connected Speech in English | 不可 | |
平成30年度 (2018年度) |
23 | 英語教育 | 荒井 沙羅 | The Acquisition of English Vocabulary Through Pair-Work Activities : A Case Study of Third-Year Japanese High School Students | 全ページ可 | |
令和元年度(2019年度) | 23 | 英語教育 | 伊藤 和希 | A Conceptual Approach to Verb-Particle Construction in English: A Contribution for EFL Learners in Japan | 全ページ可 | |
令和元年度(2019年度) | 24 | 英語教育 | エリクソン ジョセフ マイケル |
The Effects of Explicit Instruction on Comprehensibility and Accentedness of [θ] Among Japanese University Students of English | 著者に連絡が必要 | |
令和2年度 (2020年度) |
23 | 英語教育 | 角田 愛沙美 | An Analysis of English Intonational Phrase Based on Focus for Japanese Learners | 不可 | |
令和2年度 (2020年度) |
24 | 英語教育 | 兼澤 桃花 | An Analysis of Standard and World Englishes for Japanese Learners | 不可 | |
令和2年度 (2020年度) |
25 | 英語教育 | 菅野 菜穂 | On the Gradient Distinction between Derivation and Inflection
and Split Morphology Hypothesis: A Contribution to Japanese EFL Learners’ Word Formation |
不可 | |
令和2年度 (2020年度) |
26 | 英語教育 | 長根 郁乃 | Selecting Picture Books for Storytelling and the Effective Use of Them | 不可 | |
令和2年度 (2020年度) |
27 | 英語教育 | ベントリー ダニエル マッシュー |
The Effects of Written Corrective Feedback via Written Languaging on Learners’ Accuracy in Completing Written Tasks | 不可 | |
令和3年度は無し |